N.monte@株式投資 〜投資は始めるまでが一番の壁〜

株式投資を始めたいけど、何から始めれば良いか悩んでいる方へ株式投資の魅力を発信しています!たまに趣味のことも紹介します!

⚠️株初心者必読⚠️「株の超入門書」解説

f:id:Nmonte19:20211024143935j:plain

 

こんにちは、N.monteです。

今回は、前回ブログでオススメしました「いちばんカンタン!株の超入門書改訂2版」について私なりにポイントを解説していきます。

 

目次

株の超入門書改訂2版

①株の仕組み

PART1は株の仕組みの基礎について触れております。ですので、基礎は理解ている方は飛ばしていただいても問題ない内容です。

 

株は正式には株式といい「株式会社が投資家から資金を集めたときに、資金と引き換えに発行する証書」のこと。

一般の投資家が買える株は上場企業の株のみ。

株は3通りの方法で稼ぐ

1.値上がり益

購入価格より売却時の価格高ければ発生する利益。

2.配当(インカムゲイン)

会社ごとに自社の株を保有している株主へ配られるお金のこと。

一般的に3月に配当を出す会社が多い。

3.株主優待

f:id:Nmonte19:20211030140503j:plain

配当とは別に自社グッズ、商品券、ギフトカードの特典のこと。

要は会社から株主へお金以外のプレゼント。

Ex.<8591> オリックス

配当金:78円/株 100株保有で7,800円もらえる仕組みです。

株主優待:カタログギフト、株主カードによる優待。

株主優待について│オリックス株式会社

なぜ株価は上がるのか?

一番大きな要因は会社の業績の良し悪しです。

業績が毎年優秀で成長しているなら株価もそれに伴って上昇していきます。

※業績良いが株価が下落している会社もあります。

 

② 株の買い方

f:id:Nmonte19:20211024181351j:plain

株はどこで売り買いするのか?

証券会社を通して証券取引所へ売り買いの注文を出します

個人的な意見ですが、楽天証券口座さえ開いておけば、99%問題ないです。

私も今まで楽天証券口座のみですが、困った事は何1つありません!

証券取引所に関しては東京証券取引所だけ押さえておきましょう!

取引可能時間は毎週月曜日〜金曜日(平日)、9:30〜11:30、12:30〜15:00です。

2018年10月にすべての上場企業の売買単位が100株〜に統一

Ex.トヨタ自動車(4桁)株価2,006.5円  ※2021.10.29現在

最低単位100株のため、2,006.5円×100株=200,650円

注文の種類

1.成行注文

「いくらでもいいから今すぐ買いたい❗️」という方にオススメ。

ただ株価の動きが激しく思ったより高い価格で購入するリスクはあります。

2.指値注文

買いたい金額を指定し購入したい方にオススメ。

f:id:Nmonte19:20211030131840j:plain

上記図だと、現在の株価1,000円です。800円まで下がったところで買いたいと思えば800円で買い指値を入れます。一方、1,200円で売りたいと思えば1,200円に売り指値を入れます。

ただ自分が指定した株価にならなければ購入できません。

個人的にこの注文方法を一番オススメです。

なぜなら、自分が「この価格で買いたい❗️」という思いがあれば、購入後も自信を持って株の保有ができるからです。

思わぬ高値で買ってしまい、その後すぐ下落すると「高値で買ったのが失敗だった、、、」と

買った瞬間から嫌な気持ちになってしまいます。

信用取引

この書籍には信用取引に関して記載がありますが、個人的にはやる必要ないと思います。

信用取引とは簡単に言うと、証券会社からWEB上でお金を借り、そのお金で株式の売買を行う方法です。返済期間に定めがあるため、一定期間の間に利益、損失どちらが出てもお金を返さなければなりません。

自分の所持金より多くの資金を運用できますが、その反面リスクも大きくなるため、初心者が信用取引に関する知識が薄いまま利用するのは極めて危険ですので、まずは信用取引は必要ないと思います。

 

③ 株の買い時はいつ?

基本的には業績の良い会社が買いだが、業績だけで判断できません。

ファンダメンタル分析

→会社の業績分析をファンダメンタル分析と言います。

上場企業のルールで年4回決算を出さなければなりません。

その決算次第で株価が上下します。多くの人が想定している決算と乖離する決算が出たときに株価は大きく反応します。

決算を確認するには「かぶたん 」というサイトが便利です。

下記サイトから確認してみてくださいね❗️

株探 | 【株式の銘柄探検】サイト - 株式投資の銘柄発掘をサポート | かぶたん

Ex.トヨタ自動車決算

今までの決算発表を一括して見ることができます❗️

f:id:Nmonte19:20211030133140p:plain

テクニカル分析

ファンダメンタル分析とは違い、株価の動きだけを見て、売買のタイミングを検討する分析をテクニカル分析と言います。

テクニカル分析にはあらゆる指標が使われますが、9割以上の人が利用しているテクニカル指標が下記の2項目です。

1.ローソク足(陽線、陰線)

f:id:Nmonte19:20211030131836j:plain

青のローソク足陽線と言います。その日の株価始値より終値が上になると陽線となります。

赤のローソク足陰線と言います。その日の株価始値より終値が下になると陰線となります。

Ex.株価1,000円

取引が始まり900円まで下がり、その後1,100円まで上げて終わったとします。

この場合は始値900円より終値1,100円の方が高くなるのでローソク足は陽線となります。

取引が始まり1,100円まで上がり、その後900円まで下げて終わったとします。

この場合は始値1,100円より終値900円の方が低くなるのでローソク足は陰線となります。

 

2.移動平均線

f:id:Nmonte19:20211030135054p:plain

テクニカル分析ではローソク足移動平均線の組み合わせをほぼ100%のトレーダーが利用しています。いわゆる王道の分析指標です。

移動平均線を簡単に説明すると、一定期間の価格から平均値を計算し、折れ線グラフで表したものです。

緑の5日移動平均線は直近5日間の平均値を折れ線グラフで表したものです。

同様に橙の25日移動平均線、青の75日移動平均線も直近25、75日の平均値を表しています。

"移動平均線とは何か理解したが、結局どう株の売買時に活用するのか?"

みなさんが知りたい部分はここですよね笑笑

結論はローソク足移動平均線の上にあれば上昇を示し、下にあれば下落を示している

よくよく考えてみると移動平均線はある一定期間の平均値ですから、ローソク足移動平均線の上にあるということは平均より今の株価が強いという証拠です。

⑤ 株を買う目的

買う前にシナリオを考え、投資する必要があります。

私の失敗例をお話しします。

f:id:Nmonte19:20211030142402p:plain

Ex.<1893>五洋建設 (トヨ自動車とかじゃないあたりがリアルですよね笑)

事業内容:洋上風力発電大手

買い:89,000円(1株890円の100株)

売り:70,000円(1株700円の100株)

損益:19,000円

売買目的は株雑誌で見て洋上風力発電と聞いて脱炭素銘柄だと感じたからです。

洋上風力発電と聞くとなんかカッコいいし、売上伸びそうだと思ってしまいまして、、、。

f:id:Nmonte19:20211030154614j:plain

今思うとほんとに単純ですよね😂😂

この写真見るとなんか今後普及していきそうですよね❗️❗️

失敗からの学び

投資目的が曖昧であったこと

テクニカル分析をせず、高値掴みになってしまったこと

皆さんは投資目的を明確にしてから投資してくださいね笑

なお個人的な意見ですが、雑誌等で掲載されている銘柄を安易に買うのはオススメしません。

自分で納得した上で購入しないと損をすることが多くなります。

(私の失敗から感じたことです)

 

⑥ やってはいけない投資法(経験談

この項目に関しては、私の経験談を基にお話します。

私が投資を始め3ヶ月ほどやっていた投資法が以下です。

1.大企業かつ株価1,000円以下の銘柄を安易に購入

大企業だから株価上がるだろうと思って投資していましたが、全く上がらず。むしろ買った瞬間から下落始まり大損、、、😭😭

2.雑誌に記載ある会社をとりあえず購入

 

上の例(<1893>五洋建設)が当てはまります。

ただ株雑誌を読むことはプロトレーダー、アナリストの株式に対する考え方を知れるチャンスです。それも800円程度とお手頃の価格なので、ガチガチの参考書を読むより、雑誌の方が内容が入ってきやすいです。参考にして自分の知識を増やしていきましょう❗️

3.Youtuberがオススメしていた株を即購入

Youtuberがオススメしている銘柄って良く見えますよね?

説明も上手く、いかにもすぐ利益が出るように思いますが、そんな簡単に利益を出せるなんてことはありません。自分自身で考えて売買を行うしかありません。

4.ファンダメンタル・テクニカル分析をせず購入

まずは株を買いたいと思っている会社の分析をしましょう。

特にテクニカル分析は必須です。テクニカル分析をしないと私みたいに高値掴みになり大損をしてしまうこともありますので要注意ですよ😱

 

この本を読んで私が伝えたいこと(まとめ)

1.株式用語、知識全て詰まっていること

株式投資を始めたばかりの私は株式用語を見るだけでも嫌でした。

ただ本書は図解で分かりやすい上、160ページほどなので読みやすいのが最高でした😆

それでも知識はこの一冊で十分です❗️もっと他の知識をつけたいと思った方は初心者から既にランクアップしていますよ💪💪

2.株を買う目的を持つこと

株に関する知識をつければ、後は実際に株投資にチャレンジしてみて経験を積んでいきます。

最も大切なのが「株を買う目的」を明確にしておくことです。

株を買った途端に株価が下がり、損を抱えることも増えると思います。

そんな時に自分の拠り所になるのが「株を買う目的」を持っているかどうかです。

もし自分の中で明確な目的があれば自分を信じて取引ができます。

もし失敗しても何が悪かったのか反省する材料にもなります。

株式投資で勝ち続けるのは不可能ですが、「株を買う目的」を持って取引を行うにつれ、同じ失敗が少なくなり勝つ確率が上がると私は信じています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

皆さんに何か少しでも届けられていれば幸いです。

今後もブログ更新していきますので、今後とも宜しくお願い致します。

 

参考になりましたら、「いちばんカンタン!株の超入門書改訂2版」のリンク貼っておきます。

手にとって読んでみてください❗️

以上

#株式投資